10/30 土曜日

黒磯は体育館が使用できないため、午後の三島のみ稽古を実施。


これまでの稽古内容を引き継ぎ、基本稽古を中心として進める。

基本稽古としては、

・一教運動:頭を守ることを意識し、しっかり腕を動かす。

・四方切り:足捌きと状態の動きを一致させる

・座り姿勢からの受け身(前・後):丁寧に動き、正確な動作を理解する。

などを実施。


続いて、

・相半身片手取り一教表、裏:脇を締めて正中線に沿って腕を上下させる。

・相半身片手取り入り身投げ:有段者は捌きの意味付け、使い分けを明確に。

・正面打ち 入り身投げ  :有段者は捌いた時の相手と自分の重心の一致を意識。

など、基本技を稽古。


この日は、武器稽古なしとして、上記基本技の稽古を継続。

それぞれ技に対する発見のある稽古となりました。

栃木県那須塩原市 合気道 春風会

0コメント

  • 1000 / 1000