両手取からの各種技を稽古した。受には両手を取って押し込んでもらう。
両手取四方投げ。①受けが押し込んでくるので片手取四方投げの要領で側面に入りぶつかりを避けて、肘を合わせるように四方投。➁下段で持たせて転身しつつ四方投に入る。受を引っ張らないことが注意点。
両手取小手返し。①取は前の手を持たせないように入身と同時に後の手で切って、小手返しに入る。➁指先を天に向けつつ両手を持たせ転身する。前の手で持たせた受の手を内側から切り、続けて後ろ手で同じ手を外側から切って(二重に切って)小手返し。③止まった状態で両手を持たせて。自分の手で小手返しの柔軟運動する要領で自らの手首を返し、受けの手を小手返しに取る。
両手取入身投。小手返し①➁と同様に捌き、入身する。③持たせる際に大きく転身して前の手を持つ受けの手を下から、後ろ手の肘で切り上げる。受の顔面に手形で当身を入れつつ入身する。
両手取一教。持たせる瞬間に当身。片手取り一教の要領で崩す。
天地投げ。①下の手は自らの帯の結び目前に、上の肘は自らと受の間に入れて、技に入りつつ持たせる。膝を緩めて重心を落としつつ上の手は一教運動。➁後の手を下に、前の手を上にしつつ転身(120度)して天地投。③前の手を下に転換(180度)して天地投。
0コメント