5月28日(土)稽古日記

座技呼吸法。受取の力拮抗でできる壁を意識して、壁に沿って持たせた手を動かす。

同様に押し込まれた力の壁に沿って片手取り四方投。

座技正面打ち一教。打込みに腰を立てて合わせる。合わせたら手では押し込まない。

立技両手取小手返し。ポイントは以下の順に。①自分から持たせる。②転身しつつ前脚の手で持たせた手を切る。③反対の手でも二重に切る。

半身半立ち片手取四方投。持たせる時に少し引く。裏では受の手を待たずにまず転換。そして一歩踏み出し表技。

諸手取四方投(3種のさばき方)。①片手取と同じく力の壁に沿って。②受顔面に当身を入れつつ持たせて、転身しつつ手刀で切り落とす。③ 受顔面に当身を入れつつ転換して親指をかけて崩す。

半身半立ち諸手取り入身投げ。腰を立てて掌手前で持たせる。持たせた手を真下に落とす。反対の手は受の肘に当てて崩しつつ立ち上がり、一教運動。

最後に隅落。大きく踏み込んで下方に崩しつつ受顔面に当身。当身の手を受の肘に滑らし、取は自らの肩を受の方にぶつけるようにして倒す。

栃木県那須塩原市 合気道 春風会

0コメント

  • 1000 / 1000