2月18日(土)稽古日誌

座技呼吸法2種。①高い位置で持たせて受取で力の拮抗する壁を意識する。取は腰肘を前に進めて上に手を動かす。②受は上から押さえつける。取は手を体幹に沿って面を被るように振り上げる。

 交差取からの一教。座技呼吸法を参考に2種。①高い位置で持たせて一教運動して受の肘を挙げさせる。②低い位置で持たせて転換しつつ、手を体幹に沿って一教運動へ。

 交差取から入身投2種。①一教①の一教運動から入身。②掌を上にして持たせて、肘を動かして掌を返して重みをかけて、入身する。

 交差取から四方投げ。入身投②と同様に掌を返して受の側面へ。

 交差取から二教。高い位置で持たせて、受の指を固定。持たせた側の取りの指を受の前腕に沿わせて受の臍に差し込むように。受の指が外れたら三教に持って腕下を潜り、三教に極める。

 初心者はここまでの稽古を繰り返し、有段者は腰投の稽古(前回り受身で)。

 片手取りから。一教運動して受けを釣り上げて、受の足位置に対して取は自らの足をT字に置く。 双手取から。立技呼吸法裏に入り、手刀で受の顔に当身するように一教運動して、腰投の足の位置に。

 両手取から2種。右半身から左手で一教運動しつつ右回りに腰投に入る。②受の手を取り、左手を出前持ちの手のように使い左回りで腰投に。 左回りは皆さん苦労していたので、繰り返し稽古が必要。  

栃木県那須塩原市 合気道 春風会

0コメント

  • 1000 / 1000