基本的には午前中の稽古内容と同じ。
以下の点を追加で実施。
一教運動:踏み込みながら手を振り上げ、一教の受けの形をとる
一教運動の四方斬り:右半身ー後ろー右側面に踏み込みー後ろー右側面に踏み込みー後ろ…の順に向きを変えていく。左半身は左右逆に。
稽古後半;
1. 武器 通し稽古 5本を一つの技として稽古
(1) 組太刀:1~5 通し
(2) 組杖 :1~5 通し
2. 武器 集中稽古 一つの技に集中して習熟度を高める稽古
(2) 組杖 :3
・組杖の合わせ、繋がりを再確認
・目付が杖に行くと間が半拍遅れる。
遠山の目付で相手の全体を見て技の起こりに合わせる。
0コメント