6月4日(土)稽古日誌

前半

 中学生がいるので、前半は基礎的な技の稽古をしました。

   正面打ちで一教を基本にして崩してからの方法です。

    1.三教:一教と同じように受けが膝を着くまで崩してから

        三教の握りに持ち換えます。握り方をしっかり覚えましょう。

    2.四教:一教と同じに様にして崩し、最後に四教の握りに持ち換えます。

        裏の握りは手首の骨に当たる様に、身体を受の方に少し捻って寄せます。

後半

 後両手取りからの自由技4種の稽古をしました。

 後両手取りは先に握られた手をいかに上手に抜けるかが、ポイントです。

 抜ける方法は幾つかあります。

 今後、色々試してみて自分にあった方法を探って行って下さい。

栃木県那須塩原市 合気道 春風会

0コメント

  • 1000 / 1000