初心者への基本技稽古
座技呼吸法。脇を締めて腰・肘から前へ出るように合わせる。受との力の拮抗点・力の壁を意識して横に転がす。この時に倒す側と反対の肘が壁をするようにイメージする。
一教表。受の打ち込む肘に顔直前で柔らかく合わせる。受肘に合わせる取の後腕の肘は体幹につけて脇を締める。受は後脚で踏ん張り安易に後ろには倒れないように。受の肩が返るように一教運動しつつ二歩目は受の両脚の間に大きく踏み込むが、受を真後ろに押倒すことは不可能。力の壁を意識して横に倒す。
一教裏。2歩目を受背後に浅く入りつつ一教運動で受の肩を返す。3歩目は2歩目の直ぐ近くに入り身体の向きを変え、受に近い側の脚を4歩目に直ぐ踏み出す。一歩目の合わせで受の前進を止めてしまうと、上記のような3,4歩目を連続して転換して受を元々の進行方向に崩し落す必要がある。
二教。打ち込みに前の手で合わせた後、後の手で受の手首を握り、二歩目は浅く踏み込みつつ一教運動で肘をかち上げる。受の打ち手が捻り落ちるので二教に持ち替える。
裏では、二歩目で取り背後入りつつ手首を握った側の肘で一教運動して受の打ち手の肘をかち上げ、手を捻りつつ転換して持ち替える。初心者は手首を握った手を放し、手刀で受の肘を取の帯結目に引き寄せると二教を極めやすい。最後は受の肘を曲げてから膝で挟んで固めに入る。
片手取四方投。受は抑え込むように持つ。取は力の壁を意識して、90度の位置を取り、持たれた位置を動かさずに肘から入って一教運動。振りかぶったら180度向きを変えて、そのまま帯元に振り下ろす。受に近い肩が前に出るように。
裏は持たれた位置を動かさずに転換したら、一教運動で受の肘をかち上げ振りかぶる。
交差取小手返し。掌を上に位置を動かさずに大きく踏み込みつつ、受と肘、肩を合わせてゆく。持たせた手が外れたら、その手で受けの尻を叩くように腰を切ると、受が付いてくるのでタイミングを逃さず腰を反対にきって小手返し。受けが倒れたら畳上で一教をかけるように肩を圧迫してうつ伏せに返して抑える。
0コメント