初心者の方への「姿勢に気をつける稽古」とした。
・背筋を伸ばして、骨盤を前傾させて、膝を緩める。この姿勢で自在に歩けるか。転換、転身、正面打ができるか。
・肩幅に合わせて両脚を左右に開き、正面から両腕を押されてもある程度まで耐えられるか。
・同じことが座技呼吸法の姿勢で出来るか。
・立技逆半身で、受に片手で肩を押してもらい、腰で押し返して受を崩すことができるか(安孫子合気会との合同稽古の復習)
・姿勢をしっかり作った上で、肩取からの二教。腰で受の中心を攻めることが肝要。
・正面打からの一教。打ち込みに合わせたら受の肘に当てた側の取の肘は体幹につけて肘の力は抜いて腰を大きく進める。膝が緩んで腰が前傾していないと前進できない。
・片手取四方投。持たせた側の手、肘、肩は力を抜き腰で前進する。前進するとき持たせた手は自らの体幹をなぞるように挙がってくる
0コメント